7月10日受賞式開催致しました 様子はこちら

開催趣旨

富士山が世界文化遺産に登録され10年。環富士山の都市では、それぞれの地域の特性を生かした、人間味あふれる様々な文化歴史・観光・食・産業などの活動が行われています。令和の時代、数々の未曾有の社会課題も生まれてきた中で、新しい生活様式を基盤にしながら、新しい文化圏の連携の創造が求められています。

そうした中、2020年~2021年の2年間に渡り「富士山名物グランプリ」を開催しました。地元企業、生産者、地域名物ファンの皆様から1分間のPR動画を多数応募いただき、SNSでそのアクセス数を競い合い、グランプリ名物、入賞名物が多く誕生しました。

3年目となる2022年度は「名物グルメ」に特化していくため、「環富士山名物グルメグランプリ」として、皆様が持つ商品の動画PRコンテスト・グランプリ「30秒動画」にして募集したところ、静岡・山梨両県から魅力的な動画、ユニークな動画の応募を頂きました。また、2022年に開催された富士宮市内での地域イベントにに受賞者チームで合同出展を2回に渡って実施して来場客の皆さまに喜んで頂きました。

4年目となる2023年度は、引き続き30秒動画を募集し、富士山地域のさらなる魅力の発見、創造に寄与していきたいと考えています。2023年秋には、環富士山名物グルメグランプリ単独でのイベント実施を企画しております。

私達は単なる視聴数の競い合いに終始するのではなく、これを一つの契機として、名物グルメの情報発信による実際の経済の活性化になればと考えています。また、競い合った仲間同士での交流、コラボレーション、イベントや事業の共同なども視野に入れながら、それぞれの「名物」を認め合い、協力しあい、さらなる化学反応が生まれることを願ってやみません。

環富士山名物グルメグランプリ実行委員会
令和5年3月吉日

開催要項

30秒の名物グルメ動画(オリジナル・未発表)をエントリーしていただき、You Tubeに事務局にて6月1日より掲載。一ヶ月間再生数を競い合います。

  • 事業名称:環富士山名物グルメグランプリ2023
  • 日  程:募集期間 4月1日~5月31日 審査期間 6月1日~6月30日 発表 7月10日
  • 参加費用:無料(動画の制作は各自)
  • 参加資格
    ■1:対象地域の名物グルメ生産者・製造メーカー・販売店舗・飲食店・ならびに個人
    (個人の場合は、生産者や店舗等に動画制作・配信の許諾を得ること)
    ■2:食文化や、地理・歴史的背景等を生かした名物グルメの情報を発信出来ること
    (お土産物、特産品などの持ち帰り商品に限らず、飲食店のオリジナルメニューも参加可能)
    ■3:次の各自治体に本社・支社・販売店舗等がある名物グルメ商品を取り扱うこと。
    • 山梨県:富士吉田市、富士河口湖町、鳴沢村、山中湖村、忍野村、南部町、身延町
    • 静岡県:裾野市、御殿場市、富士市、三島市、沼津市、静岡市清水区、清水町、長泉町、小山町、富士宮市
  • 表  彰:グランプリ1点・金賞1点・銀賞1点
         ★入賞者には、記念の盾と認定証を贈呈致します。
         入選者 若干数
         ★入選者には、認定証を贈呈します。

団体概要

団体名:環富士山名物グルメコンテスト実行委員会
役 員:実行委員長 小田梨恵子
事務局:〒418-0077 静岡県富士宮市東町29-14
電 話:小田 090-5039-4738 山本 090-8322-0424 田邉 080-3323-9973
FAX:0544-22-1799
Eメール:fujisan.meibutsu@gmail.com